PR

今の職場は居心地が良いけど辞めたいと思ってしまう。これって変?

記事内に広告が含まれています。

大人になると、口を開けば半数以上は仕事の悩み(金銭面 / 人間関係 / やりがい)を吐露している方が多い中
「自分はそんな人たちと比べて割と仕事仲間ともうまくやってる恵まれてる方だ…」と自覚しつつも、
なんとなく冴えない、、居心地良すぎて会社辞めたい…と思う。

それって変な事なのだろうか?

 

結論から言うと、人間は成長することが本能に組み込まれているので至極真っ当な考えです。

この事実が理解したところで、今後の身の振り方は大きく分けて2つ。

① このまま、同じ場所で自分なりに変化させてやって行く

② 心機一転、職場を変えてみる

が選択肢にあるかと思います。

 

スポンサーリンク

職場の居心地が良いけどやめたいって変?

冒頭では、「今の職場が居心地良いけど辞めたいって思うのは変でない、
なぜなら人間いくら居心地よくても成長を本能で求めるで新たな挑戦をしてみたくなるもんだから。」
とお伝えしました。

より詳しくみていきましょう。

居心地の良い会社の特徴

まずは居心地がいい会社ってどんなふうに思いつきますか?

  • 自分のペースで仕事ができる
  • 同僚や上司などと気が合う
  • 給料面も待遇が良い
  • 家から近い

居心地の良い会社に在籍中、考えてしまうこと

居心地が良いと思うのは、当然人間関係が良好と言えると思うので
人間関係を省いた、気になる事をリストにしましょう。

給料面だけ気になる

・人間関係は良好だけど給料は安い

 心の声 
→ でもお金は大事だから給料の高い職場へ行きたい

 

 すべてが完璧に近い

・自分のペースで仕事できて給料もそこそこ

 心の声
→ シンプルに飽きてる
→ 違う分野が気になる

ここまで分かったところであなたに出来るアクションは2つ

① このまま、同じ場所で自分なりに変化させてやって行く

② 心機一転、職場を変えてみる

順番に見ていきましょう。

【居心地がいい会社 : 今後の身の振り方①】このまま、同じ場所で自分なりに変化させてやって行く

改めて考えてみて、

「やっぱり働く環境が1番。居心地がいい会社は手放せないな。」

と言う方は、同じ職場の所属しながらも色々変えて毎日に彩りをプラスすることはできます。

 

■方法1 : 副業を始めてみる

職場を変えないと決めたら副業をやってみることをおすすめします。

色々ありますが、最近のトレンドはこんな感じです。

  • ブログを書いてみる
  • YouTuberになってみる
  • せどり / 転売を始めてみる

副業やろう、と思ってもコンビニでアルバイトなどを疲れるから注意が必要です。

 

 

■方法2 : プライベートを充実させる

  • 英語学習
  • キャンプや登山
  • ギターなどの楽器
  • プログラミング
  • 投資や株

色々考えられますが、気分がリフレッシュできるものを選ぶと良いと思います。

 

■方法3 : 本業のスキルアップ

本業で使うスキルをブラッシュアップする。

  • エクセルなどのソフトのより本格的なスキルを学び本業に活かす。

 

 

【居心地がいい会社 : 今後の身の振り方②】心機一転、職場を変えてみる

居心地が良い会社は大切にしないといけない、、

とは言っても、

  • 「毎日同じことの繰り返し」
  • 「みんな仲良いけど飽きた〜!」
  • 「このままこの職場しか知らない人生で良いんだろうか?」

と言う考えが止まらない場合は他の職場の探りを入れみる。

もちろん、すぐに転職するのではなく、情報収集から始めることがポイントです。

 

人間は成長を求める生き物

繰り返しますが、人間は変化を嫌いますが成長はしたいのです。

なので、「今のままで良いのかな…」と思うのはごく自然な悩みです。

その悩みを開放してあげるには実際、違う職場の探りを入れることから始めると良いでしょう。

何の情報も見ず、モンモンと悩むよりは転職サイトに実際登録し、送られてくる案件をじっくり見て悩みましょう。

 

募集要項には必要なスキルや経験なども明記されているので、足らない部分があれば現職で補うよう努力をスタートできます。

他社が今求めている基準がわかるから、動きやすいです。

 

 

それにもしかすると、他社の待遇と現職を冷静に比較して現職の良いところを再確認できることもあるでしょう。

 

疲弊していない今のうちに検討することが大事

「転職はまだ勇気が無いな…」

と、もし今思ったとしても、本気で仕事変えたい!って悩み始めるときには転職サイトを見るのもしんどくなるときがある場合があります。

なので、心に余裕がある今様子見だけしておこう。

 

タイトルとURLをコピーしました